マチメシ!YONAGO ひとまずフィナーレ
ご参加いただきました皆様、大変お世話になりありがとうございました。 久々に米子の街を舞台しにした今必要であろうイベントを官民の有志で協力し、構想3時間、準備期間2週間でGOしたイベントですが、大いなる可能性を感じる大変素晴らしい結果となりました。 運営サイドはタイトな時間と人員、予算で沢山の「ARIGATO!」が生まれとてもやり甲斐があった3週間でした。
今回のイベントの立役者であり、障がい者が地域で活躍する場をいつもつくり続けている、山陰福祉の会の山中理事長がFBにこんなコメントを。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マチメシ企画にご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。
コロナ禍で売上がない飲食店はお弁当を売りたい(社会性) コロナの陽性反応がありホテル療養を余儀なくしている方で、お金を払ってでも美味しいものが食べたい(需要) という人の課題を解決する為に立ち上げた企画。 ちゃっかりと障がいのあるスタッフの自信をつける訓練にも役立てさせて頂きました。 また、たの障害のある方の施設も応援したいと声掛け行い、代わりに販売をさせて頂き、その施設の工賃向上にも役立てる企画にさせて頂きました。
Uターンしてきた青年も、Iターンの青年も主体的に関わることが出来て一つのステージを作りました。
うちの社員のスキルや経験値アップに繋がったのはいうまでもありません。
そして何よりも黒字で成果を上げることが、この良いこと活動のしなくてはいけないことです。 決して楽してボランティアで終わらせない。 しっかりと工夫して黒字化して、継続可能な取り組みにすること。 これが必要なことです。
今回は高島屋さんの売上で様々な飲食店さん合計販売数で見事100万円の売上をこの身近い期間で達成致しました! これが多いか少ないかはわかりませんが、上記のような数字だけではない良いことは沢山起こすことが出来ました^ ^ 地域課題を解決することで利益を出す。 そんなソーシャルビジネスを狙っています。
まずは一番の理解者でもあり、売り場提供の機会を下さったJU米子高島屋の皆さん、米子市役所の皆さん、西部総合事務所の皆さん ありがとうございました。
最後にこの取組みに協賛して頂いた企業様を下記に記載させていただきます!
景観グリーンライフ 様 算命学アンド 様 西米商事 様 タイヨー通信 様 ティーアンドディー 様 鳥大病院と米子の未来を考える会 様 ノーブルライフ 様 ニチラス運輸 様 ヤスダ自動車板金塗装 様
この企画の経費に充てることが出来ました。
その他にもこの企画を開催するにあたって多くの方に協力して頂きました。
ありがとうございました! ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 本当に素晴らしい取り組みに関われて幸せでした。 また次回、その次も更にARIGATO!を感じてもらえる内容にして参ります。


